2016年11月10日

ABCDEFG〜(My First Piano Adventure)

皆様、こんにちは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の種田葉子です。

本日は和歌山教室、年中さんのピアノレッスン風景です。
当教室の特徴はリトミックレッスンだけでなく、ピアノレッスンも身体を動かすこと!

全身で音楽を感じていきます。


教材はピアノ アドベンチャー
gakufunets_169295.jpg

♪「ABCDEFG〜」に合わせてステップします。
16.11.10-1.JPG


すると、フレーズ終わりのG〜でポーズしてくれました!
16.11.10-2.JPG


ABCDEF

16.11.10-3.JPG
G〜


ABCDEF

16.11.10-4.JPG
G〜

タイミングもバッチリです。
それ以上に動きのボキャブラリーが豊富で素敵^^

全員を使って、創作意欲をもって音楽を表現できる。
これからが益々楽しみです。



鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在、リトミック開講クラスは2歳児のみ。ピアノは随時募集しています。

和歌山教室はリトミックの募集のみとなっております。
★リトミック開講クラスは金曜日の3歳児のみ。1〜2歳児さんは人数が集まれば開講します。
体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 15:00| Comment(0) | ピアノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月07日

「創作意欲が止まらない」YMCAリトミック

皆様、こんばんは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の種田葉子です。

月曜日は和歌山に於いて、2歳児さんのリトミック^^

もう本当に可愛くて、純粋で、音楽への反応が素晴らしいです。

そして特に最近伸びてきているのが創作意欲です。
今後のリトミックを想定して、色々な動きを創作するコーナーを作っています。

最初は私がお手本になって動きを作り、子ども達が模倣する形でしたが、今では「次、これ!」「わたしも」「ぼくもこんなんする!」と、どんどん動きを作ってくれます。
16.11.07.JPG

16.11.07-2.JPG

16.11.07-3.JPG

16.11.07-4.JPG

16.11.07-5.JPG
このコーナーだけで40分レッスンが終わるような勢いです^^;

大人では苦しくなる動きも2歳児さんは楽々こなす。

私は身体が硬い〜〜! 腹筋がない・・・
内心苦しくても笑顔で動きます。

今度はどんな動きを考えてくれるかな。


16.10.28-2.JPG

出演者も豪華メンバーです。

第1部は森川隆之 作曲の歌曲を
尾上利香(伴奏:千田和美)
ピアノ演奏を宮下直子でお送りします。



第2部は
森川隆之 作曲
杉山みかん 脚本演出

和歌山県岩出市の民話を題材の音楽劇です。
平安時代のお話。

まずは序曲。
ピアノとエレクトーンの音色が平安時代へと導いてくれます。

とても素敵な歌声、衣裳、語り、演技・・・

ぜひ多くの方にご覧頂きたいです。


ただ残念ながら好評につきチケットは完売いたしました。


そして多くの応援を頂き、午前の部を追加公演することになりました。
こちらはまだチケットがございます。


第2部の音楽劇「住蛇が池の花嫁」をおおくります。

10:00開場
10:30開演

チケット1,500円

当日券はございますので、どうぞご来場下さいませ。





鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在、リトミック開講クラスは2歳児のみ。ピアノは随時募集しています。

和歌山教室はリトミックの募集のみとなっております。
★リトミック開講クラスは3歳児のみ。1〜2歳児さんは人数が集まれば開講します。
体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 13:00| Comment(0) | リトミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月06日

「住蛇が池の花嫁」大盛会でした

皆様、こんばんは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の種田葉子です。


和歌山県民文化会館小ホールに於いて
音楽劇『住蛇が池の花嫁』が開催されました。
16.10.28-2.JPG

どの部も沢山のお客様にご来場頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

第1部の「ふるさと讃歌」「ピアノ演奏」は聴きごたえのある内容で、多彩な表現や音色に魅了されました。

第2部の「住蛇が池の花嫁」では岩出の民話を音楽劇に仕立ててお楽しみいただきました。

アンケートも大勢の皆様にご記入頂き、「また再演してください」「とても素敵な歌声でした」「和歌山に住んでいるのに、こんな民話があったことを知りませんでした」「ぜひ岩出で上演して頂きたい」「子どもにも聴かせたかった」など、嬉しいお言葉がたくさん。

またいつかどこかで再演できますことを楽しみにしています。

16.11.06.JPG
出演者の桂姫、母午前様とご一緒に。
私は裏方、そして合唱で出演させて頂きました。



鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在、リトミック開講クラスは2歳児のみ。ピアノは随時募集しています。

和歌山教室はリトミックの募集のみとなっております。
★リトミック開講クラスは3歳児のみ。1〜2歳児さんは人数が集まれば開講します。
体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 21:00| Comment(0) | イベント・コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月05日

住蛇が池の花嫁リハーサル!

皆様、こんばんは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の種田葉子です。


今日は和歌山県民文化会館小ホールに於いて
音楽劇『住蛇が池の花嫁』のリハーサルでした。

16.10.28-2.JPG

出演者も豪華メンバーです。

第1部は森川隆之 作曲の歌曲を
尾上利香(伴奏:千田和美)
ピアノ演奏を宮下直子でお送りします。



第2部は
森川隆之 作曲
杉山みかん 脚本演出

和歌山県岩出市の民話を題材の音楽劇です。
平安時代のお話。

まずは序曲。
ピアノとエレクトーンの音色が平安時代へと導いてくれます。

とても素敵な歌声、衣裳、語り、演技・・・

ぜひ多くの方にご覧頂きたいです。


ただ残念ながら好評につきチケットは完売いたしました。


そして多くの応援を頂き、午前の部を追加公演することになりました。
こちらはまだチケットがございます。


第2部の音楽劇「住蛇が池の花嫁」をおおくります。

10:00開場
10:30開演

チケット1,500円

当日券はございますので、どうぞご来場下さいませ。





鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在、リトミック開講クラスは2歳児のみ。ピアノは随時募集しています。

和歌山教室はリトミックの募集のみとなっております。
★リトミック開講クラスは3歳児のみ。1〜2歳児さんは人数が集まれば開講します。
体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 22:38| Comment(0) | イベント・コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。