2016年12月15日

ミッフィーの背中(My First Piano Adventure)

皆様、こんにちは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の種田葉子です。

本日は和歌山教室、年中さんのピアノレッスン風景です。

教材はピアノ アドベンチャー
gakufunets_169295.jpg

ピアノ アドベンチャーの教材は音楽性もテクニックも重視していること。
即興の項目が初期からあること。
音楽の歴史にもふれていること。

そんな点が大好きです。

さてKくん。
16.11.10-6.JPG
手首を柔軟にして、指先に重みを伝えることが出来てきました。


16.11.10-7.JPG
弾き終わったらすぐに脱力。
そのときも「ミッツィーの背中にして」と言うと、すぐに思い出します。

「ミッツィーの背中」とは?
教材の中で脱力の練習曲です。
脱力をした後に、すぐにタッチポイントに戻す。

そんな内容を音楽に合わせて楽しく学べます。



もうすぐ2冊目のBに入ります。
楽しみですね^^



鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在、リトミック開講クラスは2歳児のみ。ピアノは随時募集しています。

和歌山教室はリトミックの募集のみとなっております。
★リトミック開講クラスは金曜日の3歳児のみ。1〜2歳児さんは人数が集まれば開講します。
体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
ラベル:和歌山
posted by tane_yoko at 10:00| Comment(0) | ピアノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月09日

身体の中から、心から溢れてくる音

皆様、こんにちは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の種田葉子です。

本日は和歌山教室、小学1年生のピアノレッスン風景です。

Kくんはピアノが大好き!
「習い事の中で一番好き!」と言ってくれます^^

教材はピアノランド他
今は3巻の後半を弾いています。

Kくんの良いところはアスリートなところ!
テクニックもコツコツ・・・
順調に伸びています。

雑になっていても
「あれ? エネルギーは?」とか
「こんな感じはどう思う?」を変な手本をすると、自分の考えを伝えてくれ、間違いにもすぐ気づき、ちゃんと直していきます。

16.11.11-1.JPG
エネルギーを表現するとき、上半身も一緒に動きます。

心から溢れてくるんだな〜〜と、とても嬉しく思っています。
手もしっかりしているので益々楽しみです。



鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在、リトミック開講クラスは2歳児のみ。ピアノは随時募集しています。

和歌山教室はリトミックの募集のみとなっております。
★リトミック開講クラスは金曜日の3歳児のみ。1〜2歳児さんは人数が集まれば開講します。
体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 12:00| Comment(0) | ピアノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。