2020年03月10日

コロナを吹き飛ばす元気っ子達

皆様こんにちは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。


コロナで休校、休講が多い中、和歌山YMCAの2歳児さんリトミッククラスは開講中です。

広い部屋を走り回り、フープ、カラーコーン、ボールなどを使って色々な音楽と共に元気いっぱい身体を動かしています。


探検にレッツゴー!

歩いて、走って、坂道を「よ〜いしょ!」と登り、また走って・・・

あれ? 細い橋があるよ。


そ〜〜っと歩いてみようね。
音楽は少し不安定な雰囲気の即興で。
2020.03.10-1.JPG


ピタッ!
2020.03.10-2.JPG


お〜っとっと
2020.03.10-3.JPG


歩くのにもバランス感覚は必要ですが、止まった瞬間が一番不安定
そんな誘発と抑制を繰り返すことで、脳が刺激されてバランスを取れるようになってきます。


それを遊びながら

また、「最後まで歩きたい!」という気持ちも抑制する必要があります。

1回のレッスンでどんどん成長していきますね


今度はどこへ遊びに行こうかな。



リーフミュージックルームでは
リトミック&ミュージックマインドゲームズなどで
自分で感じ、自分で考え、自分で行動できる力、そして豊かな音楽性、自己表現などを育てます。


鳳西町教室、和歌山教室ともに若干名の募集を始めました。

ピアノ、個人リトミック、予約制のベビーリーフコース、単発レッスン(指導者・お子様など)のみ受け付けております。

リトミックグループレッスンは短大の勤務曜日が決まりましたら、開講可能になるかもしれません。



体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。

こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 13:10| Comment(0) | リトミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月08日

どれどれ・・・

皆様、おはようございます

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。



音階を導入するとき、何からしようかな・・・といつも考えます。


それは色んなアプローチがあるからです。


今日のレッスンでは《ドの上はレだよ》をメインにしてアプローチ。


まずはベルを使い、演奏しながら階名模唱。


そして、ドとレを入れ替えての間違い探しなど・・・



色音符からのアプローチでド(赤)、レ(オレンジ)のぼんぼりをたくさん並べました。



2020.0208.jpg
《ドの上はレだよ》を色々な方法で体験してもらいます。


視覚的に

聴覚的に

触覚的に

筋肉的に^^





2020.0208-2.jpeg
最後は楽譜の導入をしました。



色楽譜を見ながらのベル演奏。

最初は戸惑いながらも、自分で見ながらしっかり演奏できました!


でも・・・


これを演奏できたから、どの上がレとわかっている!と一概には言えません。


その点はまた後日。









リーフミュージックルームではリトミック&ミュージックマインドゲームズで自分で感じ、自分で考え、自分で行動できる力、そして豊かな音楽性、自己表現などを育てます。





鳳西町教室、和歌山教室ともに若干名の募集を始めました。

ピアノ、個人リトミック、予約制のベビーリーフコース、単発レッスン(指導者・お子様など)のみ受け付けております。

リトミックグループレッスンは短大の勤務曜日が決まりましたら、開講可能になるかもしれません。




体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。

こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 15:42| Comment(0) | リトミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月01日

まめまき できるかな

皆様、こんにちは

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。



もうすぐ節分ですね。

教室でも絵本を使って節分気分!

image1[518].jpeg
絵本「まめまきできるかな」

この本は幼児期に大切な《繰り返しの言葉》が入っていますので、2〜3歳児さんでも読み進めていくと、同じフレーズをまねしてくれるようになります。


初めての豆まきって感じの可愛い絵本です


そして一緒に豆まきしましたよ。

2歳児さん・・・豆まきの音楽が聴こえたら豆をまく

3歳児さん〜・・・豆まきの活動と共に強弱も聴きわけて、動きのスペースも変えていきます。鬼になって力強く歩いたり、豆にびっくりして慌てて逃げる活動もできますね。



そして《節分》についてのお話も簡単にします。

そのお話はまた今度^^







リーフミュージックルームではリトミック&ミュージックマインドゲームズで自分で感じ、自分で考え、自分で行動できる力、そして豊かな音楽性、自己表現などを育てます。




鳳西町教室、和歌山教室ともに若干名の募集を始めました。

ピアノ、個人リトミック、予約制のベビーリーフコース、単発レッスン(指導者・お子様など)のみ受け付けております。

リトミックグループレッスンは短大の勤務曜日が決まりましたら、開講可能になるかもしれません。




体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 15:00| Comment(0) | リトミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

リトミックは即興的に

皆様、こんにちは

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。



今日は和歌山YMCAのリトミックでした。

こちらのクラスは2歳になったらいつでも始められます。


さて、久しぶりのリトミックは欠席者がいたため、なんと初参加の男の子(Yくん)ひとり。
それも2歳になったばかりです。


初めて、一人、先生も初めて、こんな広い場所も初めて、大きなグランドピアノも初めて。

IMG_2388.JPG
こんなに広くて大きな黒い物体が・・・


初めてばかりのレッスンです。きっと号泣だろうな・・・と予想をしながら部屋で待っていました。


YMCAは保育士の方がリトミックの部屋まで連れてきてくれますが・・・
ドアを開けた途端、カキ〜ン! 固まってます。目を見開いてます。

音楽を弾いても、ボールを見せても先生から離れません。


こんなときは色々と試してみるのみです。
だっこのままリトミックをしてみましたが撃沈^^;

絵本を使ってみよう!
(どんな状況になってもいいようにカバンの中には15冊ほど入っています。)

その中からただ聞いているだけではなく、参加型の絵本をチョイス。
(写真の譜面台に置いているものです)


そしてコミュニケーションを大切に。
まずは私と保育士さんとで楽しく絵本活動をしていたところ、少しずつYくんの手が絵本に伸びてきました! 
やった!


そんな中でたまに広角がピクッと上がるのです。
やった〜!


少しずつ信頼関係を結べてきたので、絵本からボール、そしてパズルなど初めましてのご挨拶代わりに好きそうな活動を入れてきました。


最初は固まっていて、たまにウルウルしていたYくんもリトミックで笑顔に。
本当にリトミックは音楽が仲良しにしてくれます。


教室は現在リトミッククラスを募集していませんので、私のダルクローズリトミックに興味のある方は和歌山YMCAまでお問い合わせ下さい。対象は2歳〜3歳となっています。




リーフミュージックルームではリトミック&ミュージックマインドゲームズで豊かな音楽性、自己表現などを育てます。




鳳西町教室、和歌山教室ともにキャンセル待ち。

予約制のベビーリーフコース、単発レッスン(指導者・お子様など)のみ受け付けております。

【体験レッスン】
リーフミュージックルームってどんな教室? 気になる・・・のお声を頂き、キャンセル待ちとして体験レッスンはいつでもお問い合わせ頂けるようにしました。


体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 12:00| Comment(0) | リトミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月21日

ランチで語らい

皆様、こんにちは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。


堺教室の3歳児リトミッククラス。
修了しました。


感性がとても素晴らしく、双方向のレッスンができる子ども達。
毎週、すてきな感性をもらいました。

0歳児さんからずっと続けてくださっている方。
私のレッスンを受けたいと1時間近くかけて通って下さる方。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


これからもずっと一緒にいられる・・・とは思っていませんが、それぞれ諸事情で続けられなくなることはよくありますね。
今回もそうです。わかっていても寂しいです。


さて、リトミッククラスの皆さんとは年に1回、交流、懇親会、保護者の皆様と気楽にお話する機会をもっています。
ワイワイできるバイキングにて。

IMG_3346.JPG

先生のとなりがいい!

先生、てをつなごう!

と、取り囲んでくれる子ども達。
なんて可愛いんでしょう。

お母様方ともたくさんお話できました。

お子さんのこと。
音楽全般のこと。
子育てのこと。


大好きな白玉を料理場に催促する素の姿も見て頂きました^^;


4月からは少しメンバーは変わりますが、4歳児コースがスタートします。

0歳児さんから培ってきたリトミックを今度はアウトプット!
アンサンブルも体験してたくさん自己表現していきます。

即興演奏も楽しみです。

IMG_3354.JPG
みんなありがとう。


リーフミュージックルームでは自分で考える、自分で創り上げる、自分を表現する。
音楽を楽しみ、日常を音楽で遊べるを目標としています。

勿論、楽しむためのテクニックも大事にしています。



和歌山教室は2年ぶりに1〜2名の空きが出る予定です。

鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在開講のリトミッククラス。
2〜3歳児のみ。ピアノは随時募集しています。



体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 00:00| Comment(0) | リトミック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。