2020年03月04日

世界一うけたい質問の授業 無料特別授業!

皆様こんにちは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。


またまた休校中の子ども達へのプレゼント情報です。
2020.03.03-2.jpeg


魔法の質問専門家《マツダミヒロ》さんから以下のようなメッセージメールを頂きました。


突然の休校、勉強はしなければいけないけれども、
この機会に様々な学びをしてみませんか?

(中略)

ただ聞くだけでなく「しつもん」を授業の中に取り入れ
「考える力」「自分で答えを見つける力」を織り交ぜた授業をお届けします。
(以上、抜粋)

休校期間中、なんと無料!

これを機会に《まほうの質問》を体験してみませんか?


詳細は以下のホームページをご覧下さい。
世界一うけたい質問の授業


質問は人生をかえる

マツダミヒロさんのホームページ《魔法の質問》はこちら


リーフミュージックルームでは
リトミック&ミュージックマインドゲームズなどで
自分で感じ、自分で考え、自分で行動できる力、そして豊かな音楽性、自己表現などを育てます。


鳳西町教室、和歌山教室ともに若干名の募集を始めました。

ピアノ、個人リトミック、予約制のベビーリーフコース、単発レッスン(指導者・お子様など)のみ受け付けております。

リトミックグループレッスンは短大の勤務曜日が決まりましたら、開講可能になるかもしれません。



体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。

こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 10:00| Comment(0) | イベント・コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月13日

あったか〜い気持ち

皆様、こんにちは

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。



本日は山崎千加さんのピアノリサイタル
「おんがくの花束」

image2.jpeg



素敵な気持ちいっぱいで終演しました。



トークを交えながらのコンサートで、最初はシーンとしていた客席も千加さんのお人柄もあり、少しずつあったかい雰囲気になり、舞台と客席が一体となっていました。


その素敵な演奏の途中で
「なんでもするよ! いつでも言って」と言っちゃった友人達が出演します。とほんわかになった舞台の上に私たちは登場。


自然に笑顔になります。


私は四手連弾、鍵盤ハーモニカの2ステージに出演。

そして、他の友情出演の方々による素敵なソプラノ、アルトの歌声。

美しく迫力のあるピアノ連弾。


最後は会場の皆様もご一緒に「ドレミのうた」を歌いました。


舞台に上がって一緒に歌ってくれた千加さんの生徒さん達もとっても可愛かったです。



image1.jpeg
終演後にパチリ



image13.jpeg
舞台のお花を頂き、堺教室の玄関に飾っています。

その花を見ると、コンサートで頂いた《おんがくの花束》を思い出し、改めて心地よくなるのでした^^


また千加さんと共演出来ることを楽しみにしています。




リーフミュージックルームではリトミック&ミュージックマインドゲームズで豊かな音楽性、自己表現などを育てます。




鳳西町教室、和歌山教室ともに若干名の募集を始めました。

予約制のベビーリーフコース、単発レッスン(指導者・お子様など)のみ受け付けております。

【体験レッスン】
リーフミュージックルームってどんな教室? 気になる・・・のお声を頂き、キャンセル待ちとして体験レッスンはいつでもお問い合わせ頂けるようにしました。


体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
ラベル:堺市 出演
posted by tane_yoko at 19:00| Comment(0) | イベント・コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月08日

友情出演します♪

皆様、こんにちは

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。



1月13日(月・祝)
サンクスエア堺に於て、素敵なコンサートが開催されます。

image2.jpeg
大好きな友人、山崎千加さんのコンサート。


ところが、共演の方が怪我をされて出演できなくなりました。
とっても素敵なチェリストさんです。


これは困っているに違いない!


「何でもするから遠慮無く言ってね」とすぐに連絡。


そして、四手連弾と鍵盤ハーモニカアンサンブルに出演することになりました。


image6.jpeg
愛用の鍵盤ハーモニカ



数ヶ月前に千加さんと遊びで連弾したとき、とても波長が合って「いつか一緒に何かしたいな」と思っていたので、友情出演できることになり本当に嬉しいです。


千加さんをはじめ、怪我をされた成川昭代さんはとても大変で心配ですが、私が出来ることは精一杯音楽を楽しむこと。そして、多くのお客様にも楽しんで頂くこと。



皆様、ぜひお越し下さい。

あこがれの曲、懐かしの曲など・・・
千加さんが皆さんに素敵な《おんがくの花束》をたくさんプレゼントしてくれますよ。





リーフミュージックルームではリトミック&ミュージックマインドゲームズで豊かな音楽性、自己表現などを育てます。




鳳西町教室、和歌山教室ともに若干名の募集を始めました。

予約制のベビーリーフコース、単発レッスン(指導者・お子様など)のみ受け付けております。

【体験レッスン】
リーフミュージックルームってどんな教室? 気になる・・・のお声を頂き、キャンセル待ちとして体験レッスンはいつでもお問い合わせ頂けるようにしました。


体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
ラベル:堺市 出演
posted by tane_yoko at 14:00| Comment(0) | イベント・コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月16日

音楽劇 龍神村伝説「恋小袖の瀧」 終演

皆様、こんにちは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。



2019年7月13日  和歌山紀南文化会館に於て
音楽劇 龍神村伝説「恋小袖の瀧」を終演いたしました。


私のいるオーケストラピットからは外の様子がわからないのですが、第1部 パフォーマンスグループ Chor.Draft そして、田辺に伝わる民話歌曲「鬼若と仮庵山の豆狸」で譜めくりをすることになり、幕が上がった瞬間から熱気を感じられました。


それだけでもとても幸せです。

あいにくの雨でしたが、開場前から長蛇の列。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

そしてカーテンコールには盛大な拍手を頂きまことにありがとうございます。

舞台を終えるといつも思います。
出演者だけでは完成とはならない。
お客様との気持ちの共有、ロビー周りを支えてくださる皆様。
本番までご尽力くださった皆様。

そんな多くのエネルギーが舞台を成功へ導いてくださいました。
誠にありがとうございます。



本番当日は全く時間がなく、出演者の皆様と写真を撮れませんでした。
こちらの写真のみ。

グループ オケピ
向かって左から
作曲/指揮 石若 雅弥さん 
パーカッション 福島 巧海さん
シンセサイザー 種田 葉子
ピアノ     碇 理早さん

音楽に包まれる素敵な時間をありがとうございました。



主役のお万ちゃんと
お万役の 楠本 未来さんと


これからも脚本家 杉山みかん の新作をお楽しみに。




リーフミュージックルームではリトミック&ミュージックマインドゲームズで豊かな音楽性、自己表現などを育てます。





鳳西町教室、和歌山教室ともにキャンセル待ち。

予約制のベビーリーフコース、単発レッスン(指導者・お子様など)のみ受け付けております。

【体験レッスン】
リーフミュージックルームってどんな教室? 気になる・・・のお声を頂き、体験レッスンはいつでもお問い合わせください。


体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村

posted by tane_yoko at 08:43| Comment(0) | イベント・コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月13日

アンサンブルの楽しさ

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。


本日、和歌山県田辺市に来ています。
なぜかというと…

6225B276-5C81-4071-BCFC-964D4B093158.jpg

紀南文化会館に於いて、「恋小袖の瀧」が再演されます。


第1部
  石若雅弥率いるchor Draft 
      オンステージ

  ふるさと民話歌曲
     「鬼若と仮庵山の豆狸」

第2部  音楽劇 龍神村伝説「恋小袖の瀧」



昨日は通しリハーサル。

451601DA-4633-419B-B650-3ACF3D458FE6.jpg
会場からは全く見えないオーケストラピットの中。

作曲/指揮    石若 雅弥
パーカッション  福島 巧海 

そして、合唱の皆様
ピアニスト  碇 理早 
シンセサイザー  種田 葉子
(私のシンセサイザー位置から撮影。)


EECE6D65-4551-4835-8C1D-C020525B8F81.jpg
「洗濯の場」

1人で演奏するのも好きですが、私はアンサンブルが一番好きです。
出演者は勿論のこと、舞台さんたちとも共に真っ白な状態から創り上げていく。そして、それらがピタッと合ったときは感動です。

7月13日(土)  午後3時 開演
紀南文化会館  大ホール

皆様、ぜひお越し下さい。



リーフミュージックルームでは自分で考える、自分で創り上げる、自分を表現する。
音楽を楽しみ、日常を音楽で遊べるを目標としています。

勿論、楽しむためのテクニックも大事にしています。



和歌山教室、鳳西町教室 共にキャンセル待ちです。体験レッスンはして頂けます。

単発のレッスン、幼稚園・保育園などでのリトミック指導についてはお問い合わせ下さい。



体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 08:35| Comment(0) | イベント・コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。