2018年03月14日

付箋大活躍!

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。


弾く場所と指番号が少し不安なとき。

視覚的なアプローチをすると弾ける生徒さんのとき。

成長ゆっくりさんのフォローをするとき。

色んなときに大活躍の付箋。

!cid_2B2B20AA-FC9E-4D6C-89B9-12507EE73E3C.jpg

楽譜を見ながら、弾く鍵盤に指番号付箋を貼っていく。

自分で考えながら貼るので、貼り終わった後には随分頭に入りますね。

そして視覚的な助けになるので、付けたまま演奏をして経験を積めば、あとで外しても弾けるのです。



最近、学校での鍵盤ハーモニカのテストで合格をもらった!と親御さんが喜んで下さいました。
私もとても嬉しいです。



リーフミュージックルームでは自分で考える、自分で創り上げる、自分を表現する。
音楽を楽しみ、日常を音楽で遊べるを目標としています。

勿論、楽しむためのテクニックも大事にしています。



和歌山教室は2年ぶりに1〜2名の空きが出る予定です。

鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在開講のリトミッククラス。
2〜3歳児のみ。ピアノは随時募集しています。



体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 14:00| Comment(0) | レッスン教材、備品など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月13日

音符リズムゲーム

皆様、こんにちは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。


最近、みんなで楽しんでいる音符リズムゲーム。

!cid_BB701F98-88B1-425F-A2F2-22276C0E00F1.jpg

ふわふわボールを8こ並べます。
(4拍子として)

そして、小節線も置いてね・・・これ、爪楊枝。
家でも即楽しんでもらえるように考えてみました。

最後は何本?

2本!

終止線もできましたよ。
終止線の横の小さいボールはリピートです。


くっつけて二分音符。


ただ音符カードを並べるだけでなく、≪自分で創り上げる≫を大切にしました。


リーフミュージックルームでは自分で考える、自分で創り上げる、自分を表現する。
音楽を楽しみ、日常を音楽で遊べるを目標としています。

勿論、楽しむためのテクニックも大事にしています。



和歌山教室は2年ぶりに1〜2名の空きが出る予定です。

鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在開講のリトミッククラス。
2〜3歳児のみ。ピアノは随時募集しています。



体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 14:00| Comment(0) | レッスン教材、備品など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月07日

ふわふわボールミニ&みかん???

皆様、こんにちは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。


先日、堺教室 体験レッスンに来てくれたSくん。
4月から年少さんです。


リトミックをメインにし、途中からピアノへ移行ということで、それなら最初から両方の内容でしましょう!ということにしました。


●黒鍵の2本、3本を探そう。
!cid_BB9C6071-063C-426D-B821-E23126CF26BB.jpg

まずは白が2本続いているところにミニふわふわボールを置きます。
これがちょうど良い大きさなのです。

そうすると、自然に2本3本が浮き上がってきますね。

次に2本の上にみかんを置いてもらいました。
!cid_5831442E-9D21-47DB-BF11-7C50C0DC2364.jpg


最後にみかんを握りながら黒鍵2本を上行形、下行形で弾きました。
とっても楽しそうに沢山探してくれましたよ。

3月からリーフミュージックルームの仲間入り。
よろしくね。


リーフミュージックルームでは自分で考える、自分で創り上げる、自分を表現する。
音楽を楽しみ、日常を音楽で遊べるを目標としています。

勿論、楽しむためのテクニックも大事にしています。



和歌山教室は2年ぶりに1〜2名の空きが出る予定です。

鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在開講のリトミッククラス。
2〜3歳児のみ。ピアノは随時募集しています。



体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 14:00| Comment(0) | レッスン教材、備品など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月16日

テクニック用の木製クリップ

皆様、こんにちは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。


こちらのクリップ!
ご存知ですか?
IMG_1716.JPG


クリップとの出会いは「はじめてのギロック」講座でした。
確か5〜6年前。

幼児さんの音色追及に限りなく、どこまでも真摯に向き合う今野万実先生。
イメージを与える為に先生も全身で表現される。

そのとき、「今野先生の指導はリトミックに通ずるものがいっぱい」と思ったのです。
狭いスペースで限りなく全身と声色を使い分け、楽譜に視覚的に記していくことも。
とても素敵なレッスンでした。


さて、そこで出会ったのが先程のクリップ。
大量に購入したので、まだあります。
リトミック勉強会にお越し下さった先生にもお分けしました^^


指先・重み・脱力などを取得します。
このクリップを見ていると、今野先生の「ふか〜〜〜」の声が聴こえてきそう。


使い方はこちら
ピエロクリップが掲載されていますね。
51a9n6qhALL__SX352_BO1,204,203,200_.jpg


アイデアと愛情が満載です。

リーフミュージックルームでも音楽性と音色・・・そして生徒さんの自立を大切にしています。


堺教室・和歌山教室共に
*4月より新規クラスを開講予定*


鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在開講のリトミッククラス。
2〜3歳児のみ。ピアノは随時募集しています。


和歌山教室はリトミックの募集のみとなっております。
★リトミック開講クラスは金曜日の3〜4歳児のみ。1〜2歳児さんは人数が集まれば開講します。

体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 07:38| Comment(0) | レッスン教材、備品など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月25日

ミュージックマインドゲームズまとめ中

皆様、こんばんは。

【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。


明日は和歌山教室の日曜日グループレッスン日です。
みんなでリトミックをしたり、歌ったり。

そして、今はミュージックマインドゲームズをまとめ中。

17.11.25-1.JPG

未就学児さんと小学生クラスを分けて開催します。

どちらも音符と休符で遊ぶ予定。
使う教材はNotes and Rests(音符&休符カード)です。
IMG_4647.JPG


低年齢の楽譜には出てこない音符や休符をカードゲームで親しんで遊ぶことができます。とっても楽しいミュージックマインドゲームズ!


みんなの笑顔が楽しみです。
明日のレッスンの様子をまたご紹介しますね。


ミュージックマインドゲームズについて詳しく知りたい方はミュージックマインドゲームズ(英語)のホームページをご覧ください。
とても素敵な教材や少しですが動画もご覧いただけます。





堺教室・和歌山教室共に
*4月より新規クラスを開講予定*


鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在開講のリトミッククラス。
2〜3歳児のみ。ピアノは随時募集しています。


和歌山教室はリトミックの募集のみとなっております。
★リトミック開講クラスは金曜日の3〜4歳児のみ。1〜2歳児さんは人数が集まれば開講します。

体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。


こちらもよろしくお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村
posted by tane_yoko at 22:29| Comment(0) | レッスン教材、備品など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。