【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。
本日はダルクローズ京都研究会の田中弥生さん主催のセミナーでした。
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。
本日はダルクローズ京都研究会の田中弥生さん主催のセミナーでした。
『感覚統合を軸としたリトミックレッスン』
何年も前から受講したかった内容で、今回やっと実現しました。
感覚統合は発達障碍児さんだけでなく定型発達のお子さんにもとても大切な内容です。
昔は当たり前だった遊び体験が無くなってきている。
例えば、他の感覚を発達させたいのに、スマホなどの画面を1歳児さんから頻繁に見ていると《視覚優位》になってしまい、他の発達が遅れてしまう。
視覚、聴覚、触覚、前庭覚、固有覚をリトミックアプローチのあらゆる活動で感覚統合へ導いていく。
リトミックは音楽教育ですが、リトミックが心を豊かにし、発達の助けになります。
この『発達の助け』というところは個人差があり、いつ、どんな変化があるかは誰にもわかりません。
でも身体活動を伴ったリトミックが成長を助ける。
このことを信じて、これからも沢山楽しいことをしていきます。
馬杉知佐先生。本当に素敵です♪
ありがとうございました。
リーフミュージックルームでは自分で考える、自分で創り上げる、自分を表現する。
音楽を楽しみ、日常を音楽で遊べるを目標としています。
勿論、楽しむためのテクニックも大事にしています。
和歌山教室は2年ぶりに1〜2名の空きが出る予定です。
鳳西町教室は『水曜日・土曜日』を募集しています。
★現在開講のリトミッククラス。
2〜3歳児のみ。ピアノは随時募集しています。
体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。
こちらもよろしくお願いします
↓

にほんブログ村

にほんブログ村