【ピアノとリトミック】
リーフミュージックルーム堺(鳳西町)&和歌山教室の
種田葉子です。
今日はアートのお話。
昨年から始めた彫紙アート。
ずっと興味があったのですが、なかなか時間が取れず。
実現したときは「やった〜〜〜!」と大喜び。
先日の作品はこちら

同じデザインでも選ぶ紙によって雰囲気がガラッと変わります。
彫紙(ちょうし)アートは、美しい紙の色と奥行きが特徴。
≪ ネーミング ≫
この技法を解りやすく伝えるために、「重ねた紙を彫って描く絵画的表現技法」であることから「彫紙アート」と名づけました。
彫紙アート考案者 林 敬三氏 HPより
私の彫紙アートの先生は二十数年来の知人で、昔は兄の上司であり、私のテニスの師匠であり、鍋パーティ仲間であり、お酒を酌み交わす(昔のことですが)こともあり・・・とても温かくて信頼できる方です。
彫紙アート尼崎主宰・彫紙アート協会公認インストラクター
講師の和田俊史 先生はこちら
和田先生のお教室はこちら 彫紙アート尼崎
いつも、リーフミュージックルーム主催のイベントとしてお招きしています。
《ひな祭り》

たくさんある中から、今回は5枚の紙を選ぶ
これがまた迷うのです・・・

早速、掘り始めます・・・が
「見えない! 眼鏡が欲しい」と、いつも掘り始めて気づく、必須のお手元眼鏡^^;
数ヶ月に1回の開催ですが、興味のある方はご一緒しませんか?
主に、天王寺の会場で開催しています。
次回は4月頃の予定です。
また、どんな図案になるかを投稿しますのでお楽しみに^^
リーフミュージックルームではリトミック&ミュージックマインドゲームズで自分で感じ、自分で考え、自分で行動できる力、そして豊かな音楽性、自己表現などを育てます。
鳳西町教室、和歌山教室ともに若干名の募集を始めました。
ピアノ、個人リトミック、予約制のベビーリーフコース、単発レッスン(指導者・お子様など)のみ受け付けております。
リトミックグループレッスンは短大の勤務曜日が決まりましたら、開講可能になるかもしれません。
体験レッスンのお申込みはこちらのフォームからお願いいたします。
こちらもよろしくお願いします
↓

にほんブログ村

にほんブログ村